2016年12月31日土曜日

スコア狙いのハナシ 2.一定のリズム、一定じゃない譜面

どうもこんばんは。年の瀬いかがお過ごしでしょうか。煎茶です。
一年のリザルトまとめは過去記事で事足りるので、前回に引き続きスコア狙いについて書きますね。

さて低難易度の光り方を完璧に近づける話でしたね。
たとえばフルコンを狙えるくらいの簡単な譜面ならば、各ノーツは一応認識されているはずなのであとはその一つ一つをリズム通り完璧に押せば理論値ということになります。それでも実際は黄グレが出てしまうものです。何故でしょうか?

答えは「リズム通り押せてないから」、もっと言うと「キーボードへの入力がノーツとずれているから」ということになります

そして入力が完璧でない理由はさらに2つに大別され、
①頭の中で考えられるリズムが譜面とそもそも合っていない
②身体(っていうか指)の動きが頭のなかの理想とずれている
になると思っています。2段階の誤差の和をある程度の範囲まで落としこまないとピカグレにならないってことです。厳しいですね〜〜

さて今回は①についての話をします。
リズムが合ってないといってもたいていの人はある程度のリズム感覚はあって、(特に音ゲーマーなら)曲に合わせて4つ打ちをやらせれば結構な精度が出るんじゃないかと思います。

問題は曲の途中でそのリズムがぶれてしまうことだと思います。
さっき4つ打ちに限った話をしましたが実際の譜面に「1key4分だけの譜面」はありません。
普通譜面は音の間隔も、パターンも違ういくつものパートが目まぐるしく流れてくるわけです。その中で芯になるリズムを保ち続けるのは結構難しいんじゃないかなと思います。

ぼくの実感した具体例を出すと、単押し16分から二重乱打に変わる瞬間って結構slow気味になりますし、16分表に休符が入ったりするとfast気味になったりしてしまいます。またされにこういうことを考えて一個一個丁寧に押して行こうとするとだんだん間に合わなくなってslowになってくる…………と結構キリがありません。

状況に流されないリズム感の芯を作るのは結構難しい、でもそれができれば全体的なスコア力の大きな底上げになるのではないかと思います。

ではそのためにはどうすれば良いか?……それはまだ僕にはわかりません。せいぜい曲を聴き込む、似たようなBPM帯をたくさんプレイする、譜面に割く意識を減らせるように地力を上げるとかでしょうか。いずれにせよ結構時間のかかる作業かと思います。基礎は難しい。


以上で今日の話は終わりです。短い話をいくつもスパンスパンとやっていきたかったんですけど長文になってしまいますね…

次回は譜面とのズレのもう一つの要素、頭から指へのアウトプットのズレについて話せたらと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。よいお年を!

2016年12月28日水曜日

スコア狙いのハナシ 1.スコアの基礎力

どうもこんにちは。昨日書いた記事のとおり、スコア狙いについての記事をつらつらと書いていこうかと思います。

始めになのですが、いくつか注意書きを書き忘れたのでここで最初に書いておきます。
・僕の環境(BMS,KB)に限った話をします。BMSという単語を弐寺に置き換えて読んでもらっても大体は通じるかもしれませんが皿は専門外です。
・基本的にどこがで見た/聞いた話を自分の中で整理しています。これを読む人が既に知っている話の繰り返しになるかもしれません。
・「スコアを狙うにはこう!」ではなく「僕はこう思うけどどうですか?」というスタンスで書きます。上達の方法について考えるきっかけくらいに使っていただけたらと思います。
以上を踏まえてお読みください。

さて本題。今回はタイトルにもある通り、"スコアの基礎力"の話をしたいと思います。
だいぶ曖昧な表現ですけどなんなんでしょうね、これ。

世間には「クリア力(りょく)」,「スコア力」といった「地力」という曖昧な概念を細分化したような単語があります。
一言にBMSが上手い人というのにも周りがもっていないクリアランプを持っている人やスコアが飛び抜けているような人がいて微妙にベクトルが違うという話ですね。
大体はは両方が揃って伸びて行くとは思いますがその人の適性、プレイ中の意識によってどちらが早く伸びていくかは変わってくると思います。

上に述べた分類はBMSというゲーム全般の話ですが「BMSのスコア狙い」というゲームにもクリア力、スコア力に似た概念があると思います。つまり「スコアのクリア力」と「スコアのスコア力」ということです。


??????????


ゲシュタルト崩壊しそうになってしまいました。ちゃんと説明するとつまり
・低難度をピカピカに光らせることのできる力が「スコアのスコア力」、
・譜面の密度が上がっても下の難易度とあまり変わらないスコアレートで押せる力が「スコアのクリア力」だと考えています。

みなさんはどちら派だと思いますか?ある曲で目標のスコアが出したい、もしくは漠然とスコア力を着けたいという時にはこのように細分化して考えることで少しだけ上達が早まるかもしれません。

ちなみに僕は圧倒的に「スコアのスコア力」が足りていません。過去記事を見てもらうと分かると思うのですが、有る程度の難易度でもAAAが出せる代わりに難易度表で99%が一つも出ません。僕が鍛えたいほうということでこちら側を「スコアの基礎力」としてタイトルにつけさせてもらいました。

今回はここで終わりです。
次回からは基礎力はどうやったらつくだろう?と思って最近考えたことを具体的に書いて行くつもりです。もしよかったら読んでくださいね。


2016年12月27日火曜日

スコア狙いのハナシ 0.イントロ

どうもこんにちは。お久しぶりです
ことあるごとに定期的に更新したいな~~とか言ってるんですけど!!成果がないので!!更新できません!!!!!!!

そんな状況のなか悶々としているわけですが、最近youtubeで弐寺の動画を結構見たり、上手い人の貼るリザルトを見て思いました。

「もうひと段階スコア力上げてぱっとしたスコアラーになりたいな~~~~」

というわけでこれから冬休みに入り暇が増えるのと、ごちゃごちゃした思考をまとめるために何回かに分けて自分のスコア力に関する考えみたいなのをテーマごとに投稿していきたいと思います。分割するのは1記事ごとに簡潔にするのと記事数を稼ぐためです。

だいだい1~2日/記事を目安に言うことが無くなるまでやろうかと思います。大したこと言わないしやっぱり飽きてこれが最後になるかもしれないけど良かったら見てね

よろしくお願いします。

2016年12月3日土曜日

定期的更新

キラメキ祭のスタンプが9個揃いました。神
こんどTシャツもらいに行きます。